事例紹介
「雑貨屋さんの家具」


雑貨屋さんのディスプレイ什器、レジカウンター、レジバックカウンター、建具を製作・取付させていただきました。
化粧材はタモの突板で小口はタモの無垢材を、内部はAICA RK-6000を使っています。
レジカウンターは天板が人口大理石ですので、丈夫で傷が付きにくく、人の手がよく触れる場所でも安心です。
小口に無垢材を使うことで高級感のある家具に仕上がっています。


「湯の花の温泉旅館 フロントカウンター」


旅館のフロントカウンターを製作・取付させていただきました。
お客様が受付をされる大きなカウンターです。
化粧材は杉の突板、小口には無垢材を、
スタッフさん側はアイカJC1562Kを使用しています。
組子を取り入れ和の雰囲気がぐっと際立つカウンターになりました。
写真に写っている照明のカバー、バックカウンター、キーボックス、千本格子もファーベストニシカワで製作・取付しています。


「千本丸格子」


千本丸格子を製作・取付させていただきました。
旅館の玄関でお客様をお出迎えする千本丸格子です。
千本格子とは縦の目が細かい格子のことで、京町屋によく使われています。
こちらの格子は10ミリ間隔の細かいピッチで製作しました。
材料は源平杉という赤と白のコントラストが特徴的な杉を使っております。
源平という言葉は昔、源氏が白旗、平家が赤旗を掲げて戦ったことに由来しているそうです。
職人の技術×NCルーターで早く綺麗に仕上がりました。


フルオーダーのキッチンボードと食器棚を納品させて頂きました。


お客様の希望がたくさん詰まったキッチンボードと食器棚を納品させて頂きました。
今回はパースを使ってご提案しております。
・
天板はお客様がお使いのHAYデスクのグレーリノリウムに合わせたお色で、棚はお気に入りの食器に合わせたサイズでお作りしました。
スチールの脚は隣に置かれているテレビ台と同じになるように別注で製作です。
棚受けは現場の壁に仕込み、見た目はスッキリとしていて、重たいものを乗せても安心です。
・
化粧材は天板はAICAメラミン K6303KN 木目はAICAメラミン TJY2051 内部は黒ポリを使っています。
・
天板の色やスチールの脚をお使いの家具に合わせることで、お部屋を自然に彩ることができました。
色・柄・サイズ・デザイン、全てにおいてお客様の思いを形にできるのがフルオーダーの魅力です。


お総菜屋さんの家具を製作・取付させていただきました。
レジカウンター、おかずを乗せるカウンター、壁面収納カウンター、ベンチシート、吊り棚などの家具を製作させていただきました。
化粧材はAICA TJY635Kメラミン、内部は5414の白ポリを使っています。
レジカウンターの引き出しは収納する袋の大きさに合わせて、それぞれ幅や奥行きを変えています。
全てオーダー家具ですのでお客様のご要望に細かくお応えすることができました。



映画館のカウンターを製作させていただきました。
映画館のカウンターを製作させていただきました。
化粧材はアイカ メラミンTJ-10067K / L-10182KM / LJ-1835K/ K-6000KG を使いました。
真ん中はガラスのショーケースになっています。
短時間で既存カウンターを撤去して、新規カウンターを施工するという状況をお伺いしていましたので、現場でできるだけ早く組めるようにLamello ClamexP-14や独鈷(どっこ)式を活用して製作しました。
全長約13メートルの大作となりました。
現場施工の様子はEarth Stone様のホームページでご覧になれます。
※京都南インターから10分、大山崎インターから5分